Quantcast
Channel: 私的UrawaReds&SubCul
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

【功労者への不義理】日本サッカー協会はハリル監督を解任し、西野氏を新監督にすることを発表しました(今回の解任で海外から信用を失った日本代表の今後の動向が気になります)

$
0
0
 
 
今日はサッカー日本代表のお話ですが、日本サッカー協会はハリル監督を解任し、西野氏を新監督にすることを発表しました
 
ハリル監督といえば、不振のアギーレ前監督から引き継ぎ、アジア予選を勝ち抜きW杯出場権を獲得してくれた功労者でしたが、W杯本選2か月前の交代という異常事態となりました
 
ハリル監督は日本に対して愛情を持って戦ってくれましたし、W杯出場権を得た監督でもあり、前回のW杯でも戦っている経験のある監督で、その監督をW杯本選2か月前に解任するとは、日本サッカー協会の不義理には愛想が尽きました
 


イメージ 1




こんな不義理をする日本サッカー協会に対し、日本代表で監督をしたいと思う海外の監督はいなくなったことでしょう
 
W杯本選2か月前に監督をクビにする日本代表の信用は地に落ちました
 
W杯前に一方的に監督解任をするようなサッカー協会がある国で、今後誰が監督を引き受けてくれるの?



イメージ 2

 


 
 
そもそもこの前のウクライナ戦も、マンCのジンチェンコやCL常連のシャフタールの選手が中心のチームで、今の日本代表の選手たちで楽に勝てるわけないですし、負けたことを責めるのはお門違いです
 
日本サッカー協会は世界と戦えるチームを作りたいのか、防戦一方でも勝つことが第一のチームを作りたいのかはっきりしないですし、ビジョンがないので、今回の解任のように全てが場当たりになるのは成長していない証拠です
 
今回の解任で海外から信用を失った日本代表の今後の動向が気になります
 
 
 
 
ではまた
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   おまけ   
 
 
 
 
本当に日本サッカー協会はまったく成長していないですね
 
しかも責任を全て監督に押し付けて、幹部は居残りというズルさも相変わらずです
 
こういう不義理をした時は、必ず後でしっぺ返しを食らいますので、今回の件は今後の日本サッカーに大きな影を落としました
 


 
Mr.Tのツイッター
 
 
連続小説「Rush In!」
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2022

Trending Articles