今回は『浦和レッズ』についてですが
ゼロックススーパーカップ『浦和レッズvs川崎フロンターレ』戦がありました
天皇杯優勝の浦和とリーグ優勝の川崎Fによる2019年シーズン開始を告げるゲームでしたが…
FUJI XEROX SUPER CUP 2019
2019年2月16日(土)13:35キックオフ・埼玉スタジアム
2019年2月16日(土)13:35キックオフ・埼玉スタジアム
川崎フロンターレ 1-0浦和レッズ
得点者 52分 レアンドロ ダミアン(川崎)
入場者数 52,587人浦和は怪我で青木と武藤を欠き、新戦力のエヴェルトンと杉本を試してきましたが、連携がまだうまくいかず…
川崎Fの新戦力のダミアンに決められ0-1で敗戦となりました
浦和は今回敗れましたが、シーズン最初の試合で多くの課題が見つかった試合となりました
今日の浦和は昨シーズンと同じ布陣となり、興梠と杉本の2TOPに、柏木・長澤・エヴェルトンの3ボランチ、橋岡と宇賀神の両サイド、槙野・マウリシオ・岩波の3バックとなり、GKは西川となりました
浦和は昨年天皇杯を制覇した形で今シーズンも戦うようです
今日の布陣
興梠 杉本
宇賀神 橋岡
柏木 長澤
エヴェルトン
槙野 マウリシオ 岩波
西川
試合はキャンプでフィジカル中心に練習してきた浦和が新戦力を連携面でうまく生かしきれず…
川崎Fに先制された後に選手交代で反撃を試みるも、結局最後まで川崎を崩しきれませんでした
浦和のオリヴェイラ監督ですが、今日の試合は勝敗よりも選手の調子の良し悪しを確認しているような戦いぶりでした
さて、今日の試合の課題ですが、まずは興梠と杉本の2TOPがまだ連係不足のようです
イメージとしては、2人とも前線でターゲットになる1TOP型の選手で、今日の試合ではお互いにスペースを消しあっているような動きでした
杉本の強みは高身長を生かした楔や空中戦ですし、興梠の強みはスペースを見つけてそこに入り込んでいくうまさですし、横関係より杉本をターゲットにして興梠が飛び出すような縦関係になったほうが良さそうですけどね
<横関係> <縦関係>
興梠 - 杉本 → 杉本
(スペース消しあい) (ターゲット)
↖ ↑ ↗
興梠
(飛び出し)
あと青木の不在は今の3ボランチシステムでは痛いですね…
青木の展開力はなかなか真似できないですし、今回エヴェルトンや阿部ちゃんを試してみましたがなかなかうまくいきませんね
ACLとリーグ制覇をするためには青木のバックアップは絶対必要ですし、オリヴェイラ監督の今後の采配が注目されます
さて、各種参戦お疲れ様でした!